36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

これから冬にかけて新型コロナウイルスインフルエンザウイルスとの同時流行が懸念されており、オミクロン株対応ワクチンインフルエンザワクチン接種推進と会話時のマスク着用等、基本的な感染症予防対策徹底が、引き続き重要となっています。  新型コロナワクチン接種につきましては、オミクロン株対応ワクチンを9月末に開始し、接種を行うとともに、11月からは5歳未満乳幼児接種を開始しています。  

勝山市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第1号 9月 6日)

夏休み明けに、より一層の感染拡大が予想され、引き続きマスク、手洗いなど基本的な感染症予防対策徹底新型コロナウイルスワクチン推進が重要となってまいります。  市内新型コロナワクチン接種状況は、12歳以上の方は、3回目接種を80パーセント以上の方が終え、特に65歳以上につきましては、4回目接種を70パーセント以上の方が終えています。  

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

プールで行う水泳学習につきましては,感染症予防対策をはじめ,学習内容等について市校長会と検討を重ね,今年度3年ぶりに実施したところでございます。 その内容でございますが,小学校学習指導要領に沿った指導を行うとともに,2年間水泳学習ができなかったことから,まずはどの学年においても,水に慣れる,潜る,浮くといった指導学校にお願いいたしました。 

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

福祉保健部長 齊藤正直君 登壇) ◎福祉保健部長齊藤正直君) 新型コロナウイルス感染症予防対策のうち,新型コロナウイルスワクチン接種についてお答えします。 まず,若年層へのワクチン接種についてです。 中学生,高校生の接種率は,9月3日時点で中学生対象者数7,399人のうち,2,596人が1回目を接種済みで,接種率は35.1%となっております。

小浜市議会 2021-08-26 08月26日-01号

9月補正予算においては、徹底した感染症予防対策に取り組むとともに、喫緊課題となっております地域経済活動回復アフターコロナウィズコロナを見据えた新たな視点に立った観光戦略の両立にも注力いたしております。地域経済活動回復策といたしましては、第3弾となるおばまチケットの発行やテークアウト商品販売支援、農作物や養殖魚等販売影響が生じている生産者への支援などを実施いたします。

敦賀市議会 2021-02-24 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 2021-02-24

市立敦賀病院では、発熱外来の設置をはじめ、面会禁止院内入口等における検温など感染症予防対策を引き続き徹底しております。  今般、二州地区における患者の増加に伴い、感染症指定医療機関として、また地域基幹病院としての役割を担うため、先月6日から感染症病床を一時的に増床し、患者の受入れを行っております。  

勝山市議会 2020-11-30 令和 2年12月定例会(第1号11月30日)

今回の補正予算は、人事院勧告及び異動等による人件費の増減のほか、新型コロナウイルス感染症予防対策として実施する小中学校トイレ給食室等の蛇口の自動水栓化事業費などを計上しており、総額で3,056万5,000円の増額となっております。  第1条につきましては、歳入歳出予算総額を定めたもので、既定の歳入歳出予算総額に3,056万5,000円を追加し、総額を152億978万円とするものです。  

福井市議会 2020-09-24 09月24日-05号

次に,新学校給食センター整備について委員から,新施設における新型コロナウイルス感染防止対策はどのように考えているのか,また,調理関係者が感染した場合,どのように対応するのかとの問いがあり,理事者から,新たに整備する施設では,衛生管理に配慮した最新の設備を導入するとともに,本市教育委員会において作成した調理従事者向け学校給食における新型コロナウイルス感染症予防対策文部科学省学校給食衛生管理基準

勝山市議会 2020-09-09 令和 2年 9月定例会(第1号 9月 9日)

今回の専決処分は、国の補正予算を受け実施する独り親世帯への臨時特別給付金給付事業、また新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を受けて実施するアルコール除菌スプレー全戸配布事業継続応援給付金事業者支援地代給付金指定管理施設感染症対応交付金などの、新型コロナウイルス感染症予防対策経費追加が主なものとなっております。  

おおい町議会 2020-09-01 09月01日-01号

コロナウイルス感染症関連対策として、減収等影響を受ける地域間運行バス路線維持を県と歩調を合わせ支援するほか、感染症拡大防止に関する経費などで3,414万円を追加民生費では人件費調整のほか、新型コロナウイルス感染症関連対策として、感染症影響が長期化する中で、人材確保等支援利用者が安心してサービスを受けられるよう、町内の障害福祉介護サービス事業所従事者を応援する給付金を、またこども園等感染症予防対策

小浜市議会 2020-08-27 08月27日-01号

こうしたことから、「感染症予防対策徹底と「疲弊した経済回復への支援」は、時機を逸することなく進めなければならない喫緊課題でございます。 新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、いまだに手探りの部分もございますが、現時点で考え得る施策について申し述べさせていただきます。 まず、「徹底した感染拡大防止対策による保育園や幼稚園、学童保育サービス維持について」申し上げます。 

小浜市議会 2020-06-18 06月18日-02号

基本的な考え方につきましては、国、県の各種支援をより早く、かつ着実に活用していただけるように、制度の案内や手続のサポート、給付事務などに全力で取り組むとともに、国、県の支援対象とならない部分について、市独自の対策を講じることといたしまして、刻々と変化する新型コロナウイルス感染症対応すべく、4月には3回にわたり補正予算専決処分を行い、5月には臨時議会で市独自の経済対策を講じるなど、感染症予防対策

越前市議会 2020-06-16 06月17日-03号

越前市はそれに先立ち、4月27日、既に感染症予防対策を策定しました。 まず初めに、この市の素早い対応を評価したいと思います。お疲れさまです。 この越前市の内容なんですが、県より早く策定したことや緊急を要し庁内の職員だけで策定したこともあり、十分ではない箇所も幾つかあるのではないかと思われます。この件については、先ほどの加藤議員質問で既に拡充された箇所もあることがわかりました。 

  • 1
  • 2